2019年 アーカイブ

ホーム > 2019年 アーカイブ

2019年1月28日

Delegation from Pukyong National University (Korea) visits University of Fukui

A delegation from Pukyong National University, headed by its Director, Office of International Affairs, Mr. Jong-Choon S[...]

2019年1月28日

楽しく学べる、カードゲーム型教材_第2弾「鉱物」を開発

大学院教育学研究科のアクティブラーニング型授業「協働実践研究プロジェクト(科学的リテラシーⅢ,Ⅳ)」(担当:淺原雅浩教授?大山利夫教授?三好雅也准教授)を受講する院生が、福井県内を中心に国内外の主要造岩鉱物の写真、特徴、産地などを掲載した、[...]

2019年1月25日

福井大学医学部附属病院「外科手術体験セミナー」の開催

福井大学医学部附属病院は12月22日、「外科手術体験セミナー」を開催しました。 全国的に外科医不足が進む中、高校生に外科医の仕事や医療に対する興味を抱いてもらおうと、平成19年から開催しています。12回目の今回は、県内12の高校から1年生4[...]

2019年1月25日

平成30年度東海?北陸?近畿地区学生指導研究会 北陸地区部課長研究会を開催

福井大学を当番機関として、11月9日(金)、同大アカデミーホールで開催されました。 本研究会は、北陸地区の国公私立大学?短大?高専で学生指導を担当している部課長が集まり、年1回開催しています。今回は17機関から24名の参加がありました。 ま[...]

2019年1月24日

福井のものづくりや繊維技術を学ぶ「さくらサイエンスプラン」

国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)による日本?アジア青少年サイエンス交流事業「さくらサイエンスプラン」の一環として、本学大学院工学研究科 繊維先端工学専攻は、天津工業大学(中国)、ジェンデラルスディルマン大学(インドネシア)、ダナ[...]

2019年1月16日

韓国の釜慶大学校と今後の交流について意見交換を行いました。

韓国の釜慶大学校国際交流部の宋 種春(SONG Jong-Choon) 部長と国際交流本部国際交流チーム日本交流担当の金 賢貞(KIM Hyeonjeong)氏が本学を訪問し、寺岡英男副学長(国際担当)らと今後の交流などについて意見交換を行[...]

2019年1月11日

福井大学学生修学支援奨学金決定通知の授与式を実施しました。

12月21日、福井大学学生支援センターで、平成30年度後期の福井大学学生修学支援奨学金決定通知の授与式を実施しました。 同奨学金は、大学独自の給付型奨学金として平成26年度に創設し、平成30年度後期は17名の学生に給付することが決定しました[...]

2019年1月11日

福井大学生協奨学金決定通知の授与式

12月20日、福井大学学生支援センターで、平成30年度後期の福井大学生協奨学金決定通知の授与式を行いました。 中田隆二副学長をはじめ、福井大学生活協同組合の永井二郎理事長、磯崎修治専務理事らが出席。今回は、TV会議方式で文京と松岡の両キャン[...]

2019年1月9日

New Partnership with Monash University Malaysia (Malaysia)

Graduate School of Engineering, University of Fukui has newly established an academic exchange agreement with Monash Uni[...]

2019年1月8日

マウスの嗅覚系は神経が柔軟に接続 ~異臭症の原因の可能性も~(研究成果)

本学医学部医学科高次脳機能領域 西住 裕文准教授、坂野 仁特命教授らの研究成果「日本語タイトル:僧帽細胞の主樹状突起は嗅覚受容体の種類に依らず近傍の糸球体にシナプス接続する」が英国時間2019年1月8日10時(日本時間:1月8日19時)に、[...]

1 6 7 8 9 10 11
ページの先頭に戻る
前のページに戻る